EC向け技術の動向(個人情報ビジネス、レコメンデーション、API/マッシュアップ等)

デジタル・ビジネスモデル研究所

 EC向け技術はいろいろとありますが、現在このページでは、個人情報ビジネス、レコメンデーション、API関連の動向を集めています。 このページの当初の狙いを ブログに書いておきました。

[特許情報の示し方] :成立特許(国内), :特許出願中
[特許のリンクの使い方] 特許の情報は、特許庁のJ-PlatPat(特許情報プラットフォーム)の該当の特許情報にリンクしています。

最終更新: 2024.3.4



個人情報ビジネス

 情報銀行や信用スコア事業など。

[情報銀行]

情報信託機能の認定に係る指針 Ver3.0
2023年7月7日にVer3.0を公開。総務省及び経済産業省では、民間団体等による情報銀行の任意の認定の仕組みを有効に機能させるため、「情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会」を開催し、 「情報信託機能の認定に係る指針」を取りまとめるとともに、関連制度の運用状況等を踏まえた見直しを実施。
Ver3.0では、健康・医療分野の「要配慮個人情報」の情報銀行における取り扱いについて新たに定められた。
情報銀行における健康・医療分野の要配慮個人情報の取扱いに係る方針
情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会 要配慮個人情報WG とりまとめ。2023年5月
情報銀行のデータ拡大検討 総務省、病歴など想定
総務省は、「情報銀行」について、認定を受けて取り扱える健康・医療分野のデータの範囲を拡大する検討を始めた。 病歴を含む健康診断の情報などを想定。有識者の作業部会で課題を整理し、来春に方向性をまとめる(共同)。日経より。2022/11/7
官製データビジネスはや暗雲 情報銀行、魅力乏しく
「情報銀行」の行き詰まりが目立っている。マイデータ・バンク『MEY』終了など。日経より。2022/10/16
My Dataエコノミー パーソナライズと情報銀行
NTTデータの方による書籍。日経BP社、2020年発行。 海外事例としては、独Opiria、米Data Wallet、スイス Vetri Foundation、MyData Global、Sovrin Foundationを掲載。
大日本印刷、ヘルスケア領域の情報銀行サービス FitStats(フィットスタッツ)
個人の健康データなどを扱うヘルスケア領域の情報銀行サービス、DNPが開始。FiNC Technologiesとの協業によって開発。 利用者は、スコアリング結果やオファーの閲覧などによってFitStats独自のポイントを取得。 貯めたポイントは、FiNC社のECサイト「FiNC MALL」やDNPが運営するハイブリッド型総合書店「honto」で使えるクーポンに交換できるほか、提携先の特典と交換できる。2022.4
ヘルスケア領域では国内初となる「情報銀行」認定(P認定)を取得した。サービス利用者10万人を突破。2023.8
パーソナルデータ利用システム、データ管理装置及びプログラム(特許7326826)が成立。 ユーザにとって有益なサービスの提案に対してパーソナルデータの開示を可能にするパーソナルデータ利用システムに関する発明。
加賀市の医療版情報銀行(実施検討中)
デジタル技術を積極的に活用した医療情報の共有と市民の健康状況の改善に一層の推進を図ることを目的に開発中。
paspit
株式会社DataSignによる情報銀行。
日本IT団体連盟から、日本初となる情報銀行「通常認定」を取得。2020.3
Dprime
三菱UFJ信託銀行の情報銀行サービス。
NTTデータと共同出願した パーソナルデータ信託システム、及びパーソナルデータ信託プログラム(特許6942674)が成立。 各個人自らが、パーソナルデータ(PD)の提供先や使用等の条件を決めてPDの流通を主導できるような、パーソナルデータ信託システムの提供を目的とする、という発明。 対価計算でブロックチェーン・ネットワークを利用する仕組みも含まれています。
しかし、2024年5月20日をもってサービス終了と発表。
マイデータ・バンク「MEY」
電通グループ傘下のマイデータ・インテリジェンスによる情報銀行。
日本IT団体連盟から情報銀行に認定された。2021.1
データ流通の情報銀行 地方にも展開へという記事は、日経産業新聞 2021/1/22より。 電通グループは、個人から預託を受けてデータの提供・管理をするサービス「情報銀行」を地方に根付いたビジネスの活性化に活用へ。
しかし、2022年10月7日をもってサービス終了と発表。
個人情報などを同意に基づき複数者が利用するためのサービス、日立が開始
各種パーソナルデータを個人の同意を得たうえで複数の企業や機関が共同で利用するためのクラウドサービス「個人情報管理基盤サービス」 を日立製作所が開始。DIGITAL X 2021年6月30日より。

[信用スコア]

特集 ハッピーか? AI格付け社会 「信用スコア」の光と影
日経コンピュータ2020/2/20より。
J.Score (ジェイスコア)
信用スコア事業を運営。みずほ銀行の借入金の金利優遇など。
信用スコア管理システム、信用スコア管理サーバ、ユーザ端末、およびプログラム(特許6514813)という特許が成立。 ユーザ端末から継続的に送信されるユーザの行動履歴を取得する行動履歴を信用スコアの算出に使う仕組み。
LINE Score
LINEポケットマネーの与信に利用。
情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム(特許6944277)という特許が成立。 ソーシャル・ネットワーキング・サービスにおけるユーザの情報に基づいて、ユーザの決済についての信用度を算出するステップなど。LINEスコアに関する発明と思われます。
セゾンクラッセ
セゾンカード利用者の信用スコア。
スコアリング装置、スコアリング方法、及びプログラム(特許6906003)という特許が成立。 算出されたポイントを累積したスコアに応じた特典情報を会員に提示する仕組みに関する発明。
メルペイ肝煎りの「後払い」、利用者に信用スコアを教えないワケ
日経クロステックより。2019.09.04
「信用度算出方法、情報処理装置及び信用度算出プログラム」という名称のメルカリの特許がいろいろと成立。 特許6483898特許6483899特許6483900特許6502560特許7221007という5件。
情報処理プログラム、情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理装置(特許6847989)という特許も成立。 信用スコアのグラフ表示をより有効に活用できる技術の発明。
信用度計算システム、信用度計算方法、及びプログラム(特許第6967575号)
楽天グループの特許。ユーザによるサービスの利用状況に基づいて、ユーザの利用額を計算する仕組みに関する発明。

[個人情報の活用/管理]

個人情報管理が不十分な企業に保護委が初のツールキット
日経コンピュータ 2022/11/10号より。 個人情報保護委員会は、企業が個人情報を適切に管理するためのツールキット「データマッピング・ツールキット」の提供を2022年10月13日から開始した。 手引と管理状況の記載例が入ったExcelシートなど合計4点の資料で構成される。
データは語る パーソナルデータ活用サービス 安全管理措置の確保に高い関心
日経コンピュータ 2022/2/3号より。NTTデータ経営研究所がまとめた「パーソナルデータの活用に関する一般消費者の意識調査」によると、情報銀行などのパーソナルデータを活用したサービスを利用したことがあると回答した人の割合は10.6%だった。
「パーソナル情報利用」の業界地図
日経業界地図 2022年版より。個人データの貸与・販売など。 2021.10.14
匿名化した個人データの利活用 48%が企業の販促などに「利用OK」
日経コンピュータ 2021/01/21号「データは語る」より。 NTTドコモ モバイル社会研究所が2020年12月にまとめた「消費者行動調査2020」によると、匿名化されたパーソナルデータを 企業が商圏分析や販売促進などに利用してもよいとする人の割合は約5割となり、肯定派と否定派で二分された。 総務省の「平成29年版 情報通信白書」によれば、パーソナルデータとは「個人情報に加え、個人情報との境界が曖昧なものを含む、個人と関係性が見出される広範囲の情報を指す。
AI社会へ変革、自律分散型PDS(パーソナルデータストア)実現の衝撃
SICデジタルエコノミー分科会の研究成果より。PLR(Personal Life Repository)について。ビジネス+ITより。2022/06/10
プライバシーテック協会
アカンパニー、イーグリス、LayerXが設立。個人情報保護技術の業界団体。
日経の記事あり。2022年8月24日
個人情報保護の専門人材育成 DPO協会が資格認定制度
個人情報などを取り扱う人材育成をする一般社団法人、日本DPO協会は、企業や行政で個人情報やプライバシーを守る人材を対象にした認定資格制度を2022年10月以降に順次開始すると発表。日経の記事。2022年7月5日
改正個人情報保護法が4月1日施行、漏洩発生時に企業は「5日」で本人通知できるのか
改正個人情報保護法では個人の権利保護が強化され、個人情報を取り扱う企業に課される義務がより重くなる。 4月1日の施行に合わせて企業が続々とプライバシーポリシーを改定し、本人同意を取り直すなど対応を始めている。日経クロステック 2022/3/29
改正個人情報保護法が施行 海外クラウド利用は越境移転か
日経コンピュータ 2022年4月14日号より。 外国企業や自社傘下の海外拠点に個人情報を移転した場合の義務が強化される。越境移転の対応は、主要クラウドベンダー間でも見解が異なると分かった。
基礎から学ぶ、実務で役立つデータ分析
改正個人情報保護法で新たに規制対象になったデータとは?他社への提供は要注意。日経クロステック 2021/10/1
企業の個人データ越境移転 個人情報保護委が調査
政府の個人情報保護委員会は、2020年度の年次報告を公表した。企業の個人データの越境移転の調査結果を報告したほか、 マイナンバーを含む個人情報の漏えいなどの事案について、207件の報告を受けたと明らかにした。日経クロステック 2021/6/14
個人情報、海外企業提供にリスク 改正法で責任重く
改正保護法、22年に施行。個人情報が複数の企業の間で扱われることに伴う法的リスクが注目されている。日経産業新聞 2021/6/3-1面
6割の企業が海外で取得したデータを越境移転、促進する経産省のサポート策とは
経済産業省は、日本企業が海外で取得したデータの活用や越境移転に関するアンケートの結果を公表。 回答した企業の約6割が海外で取得したデータの活用と越境移転を行っていた。日経クロステック 2021/5/31
本人の「同意不要」で個人情報を活用できる範囲が広がる、透明性の確保が課題に
政府の個人情報保護委員会は、本人の同意がなくても個人情報を活用できる範囲を、企業の一部の研究開発活動にも拡大する。 製薬企業や医療機器メーカーによる個人の診療データ活用に加え、企業と学術機関の公益性がある共同研究などを想定して、 2021年夏をめどにガイドライン(名称未定)を公表する方針だ。日経クロステック 2021/4/5
NTTドコモ パーソナルデータについて
パーソナルデータ憲章。顧客が提供データの種類や範囲を変更できる「パーソナルデータダッシュボード」、など。


レコメンデーション/パーソナライゼーション

 2003~2004年頃には、レコメンデーションの有効性について疑問視する声が高まりました。 それが、ロングテール理論の中で、レコメンデーションは、多くのニッチ商品の中から自分にあった商品を見つけるための「フィルタ」の代表的な機能として位置づけられ、 2005年あたりから重要性が見直されました。

 SNSの普及により、ソーシャルグラフを利用したレコメンデーションも行われるようになって きました (友人関係から嗜好を推測して推奨する等)。

動向・事例

AIレコメンド技術最前線
日経産業新聞2021/5/10より。(1)グラフAI技術、(2)多腕バンディット、文脈バンディット、強化学習。
特集 カスタマイゼーションとパーソナライゼーション
マーケティングジャーナル Vol.40 No.1(2020.06.30、2020 SUMMER)より。
レコメンデーション機能に潜む「負の側面」は解消できるのか?
薦められたコンテンツは必ずしもユーザーが求めているものではなく、企業側の都合で“押しつけられる”ことも少なくない。 こうした負の側面に目を向け、ユーザーの「ためになる」レコメンド手法の開発に挑む研究者やスタートアップが注目され始めた。Wiredの記事 2019.4
Amazon Personalize ? Real-Time Personalization and Recommendation for Everyone
Amazon Personalize を外部提供へ。2018.11
アマゾン、自社で使ってきたAI機能をサービス化--レコメンドと時系列予測機能を提供というZDNetの記事あり。 Amazon.comで実際に使用しているのと同じ人工知能(AI)機能をAPI経由で利用できる、新しいツールを発表した。2018-11-29
 
資生堂「1年でサブスク撤退」の学び 究極のパーソナライズ再挑戦
DNAを基にAIが顧客の生まれ持った肌の体質を解析し、より適切なケアの提案などに生かす「究極のパーソナライゼーション」。 日経クロストレンドのサイトより。2023年09月29日
魚谷 雅彦 氏 資生堂 社長 パーソナライゼーションで勝負 イノベーションは中国からも
日経コンピュータ 2018年6月21日号より。米AIベンチャーの買収などデジタル投資に520億円を投じる。目指すのは顧客1人ひとりに最適な商品を提供できる体制づくり。
罪悪感なく送れるメルマガに 一休、パーソナライズ進化○
メールマーケティングでのパーソナライズの事例。XTRENDのサイトより。2022/3/20
AI使ったレコメンドで来客15%増、はるやま商事
レコメンド第1弾として取り組んだのが、ハガキによるダイレクトメール(DM)。日経デジタルマーケティング 2016年09月号より。
大地を守る会 商品のレコメンド機能を刷新、買い忘れ指摘し売り上げ1割増
異なるアルゴリズムを持つレコメンドエンジンに刷新して効果。 マイページには、異なる種類のレコメンドエンジンを活用したお薦めコーナーが4個ある。 レコメンドをきっかけとした売り上げが25%向上。日経コンピュータ 2015年11月12日号より。
リクルート式ビッグデータのビジネス活用最前線
Facebookソーシャルグラフ・レコメンデーション実装事例の舞台裏。2013/01/31
楽天とヤフーのビッグデータ活用
楽天市場のパーソナライズとヤフーのレコメンドの手法について聞いてきました。 「データマネジメント2012 ~ソーシャル、クラウド、ビッグデータの時を勝ち抜く~」というカンファレンスにて。2012.3
ビッグデータで武装せよ――楽天、表示内容、会員別に
約7500万人の会員ごとに,ほぼ100%パーソナライズしている。日経MJ 2012年2月24日より。
かゆいところに手が届く日用品ECへの挑戦 LOHACO
ログイン情報をもとに顧客属性や行動に合わせたコンテンツのパーソナライゼーションを行っている。 表示内容によるが、パーソナライズによる売上貢献は数倍になることもあるという。 ダイヤモンド・オンライン 業界ウォッチより。2014年12月25日
なお、 メーカーと本気の共創を生むECマーケティングの妙 というインタビュー記事などによると、ロハコは、“第2世代のEコマース No.1”を目指していて、家庭で必要なあらゆる商品 をいかにまとめ買いしてもらうかをポイントにしている。
 
How Are Marketers Using Data to Personalize Experiences?
Monetateの調査などから、MarketingCharts staffが作成。2017.3。
月刊ネット販売2017年4月号「パーソナライズしたデータの効果的な活用法」で紹介されているデータ。
小売業のパーソナライゼーション戦略
Diamond Retail Mediaの特別レポート。 データドリブンマーケティングで顧客体験の最適化と売上向上を図る。2016年8月23日
レコメンドエンジンの全体像 ――ビジネスに使えるデータサイエンス
アクセンチュア・レコメンドサービスについて説明。対象者特定型レコメンドと対象者非特定型レコメンドなど。2014年2月4日
推奨エンジン活用広がる
日経産業新聞2011/11/1 より。
顧客の心に響くレコメンデーション
アイエムプレス2010年11月号の特集。
レコメンデーションとは
日経情報ストラテジー 2009年4月号「知っておきたいIT経営用語」より。
レコメンデーションを活用したCRM
ALBERT会長の山川義介氏の解説。 アイエムプレス2011年3月号より。
「深化するレコメンド」がプラットフォーム戦線を勝ち抜く鍵
ソーシャル化が消費者の購買行動を変える。ソーシャルフィルタリングレコメンドの解説。2010.10
おすすめサービス、ユーザーはどう感じる? KDDI研究所が調査
パーソナル情報を利用する「おすすめサービス」を利用したいという人は37.6%、利用したくないという人は28.9%。 携帯電話でインターネットを利用するユーザーについては、41.9%がおすすめサービスを利用したいと回答。2010.4
そのレコメンド、空気を読んでいます? 「偶然の出会いによる幸せ」を演出する
「購買行動を創造する通販のヒミツ」より。2009.12
飲料自販機も「リコメンド」の時代
デジタルサイネージを搭載したJR東日本ウォータービジネス「次世代自動販売機」のレコメンドの方法 についての記事。2010.9
 
Netflixのレコメンドは行動を分析、性別や年齢は対象外
オリジナル作品の強さの秘密。 来日した同社プロダクト最高責任者のグレッグ・ピーターズ氏に話を聞いた。2018/06/22
ネトフリ、潜在的好みもピタリ、数億人分析、独自作も配信
朝日新聞 2018/4/23より。
Netflix、アルゴリズム・コンテスト「Netflix Prize」の続編を中止
米連邦取引委員会(FTC)などがプライバシに関する懸念を示したためとしている。2010.3
Netflix、映画推薦システムの向上者に賞金100万ドル
ネットを通した宅配DVD レンタルサービスのNetflixが、映画推薦システムの向上者に賞金100万ドルという「Netflix Prize」を創設。2006.10
これまでの成績が、WIRED MAGAZINE 2008/3/16の記事 This Psychologist Might Outsmart the Math Brains Competing for the Netflix Prizeに出ています。
 
あなた好みの映画、ツイッター分析で TSUTAYA
新サービス「TSUTAYA AI(ツタヤAI)」。 ツイッターの投稿内容から72万種類の単語や顔文字などを認識し2000作品の中から上位20件を表示。 日経産業新聞 2018/8/30より。
TSUTAYA 事業横断のデータベースを構築し、顧客ごとのレコメンドを最適化
2013年春、全社の分析ツールをAdobe Analyticsに統一し、事業ごとのKPI統一、顧客行動を把握する体制を構築。 顧客属性にもとづいて最適な情報を提供する、「1to1レコメンド」を実現。Adobeのユーザー事例より。2017
 
Blockbuster Culture's Next Rise or Fall: The Impact of Recommender Systems on Sales Diversity
ペンシルバニア大学ウォートン校の研究者2人による、オンラインレコメンデーションサービスはユーザー が出会う商品の多様性を損なうかどうかをテーマにした論文。 CNETにこの論文を紹介する 記事(レコメンデーションエンジンがロングテールの敵になる? )あり。2007.10
 

技術・製品/サービス

推薦システム: 統計的機械学習の理論と実践
Deepak K. Agarwal,Bee‐Chung Chen著、共立出版、2018年.
情報推薦システム入門 理論と実践
Dietmar Jannach 他著、共立出版、2012年.
情報の科学と技術 Vol. 56 (2006), No.10 特集=「情報のフィルタリング」
「推薦システム-情報過多時代をのりきる」(神嶌 敏弘)や、 「情報フィルタリングの利用システム:情報推薦システム」(石川 徹也,宇田 隆幸)あり。
リコメンデーションサービスコンテスト
情報処理学会 数理モデル化と問題解決研究会とソネットエンタテインメントによるコンテスト。 情報処理2009年4月号に実施報告あり。
 
シルバーエッグ・テクノロジー
 
アクティブコア、レコメンドエンジン
プライベートDMPで統合したデータから、一人ひとり趣味・嗜好や行動、属性に応じてセグメントを作成、商品やバナー・コンテンツにおけるパーソナライズを実現。
レコメンド装置、レコメンド方法およびレコメンドプログラム(特許4536146)あり。 顧客が購入した商品から抽出した顧客ごとの購入価格帯情報と所定の値だけ異なる範囲の商品を選択する仕組み。 すなわち、アップセルレコメンドの特許。
レコメンド装置、レコメンド方法およびレコメンドプログラム(特許5669330)も成立。
 
Rtoaster
ブレインパッドによるアクセスログ解析を利用したレコメンデーションシステム。 ファンケルオンラインやアスクルで利用されている。
位置情報利用が可能となった。サイバーエリアリサーチのSURFPOINTの組み込みにより実現。2009.3
業種別 パーソナライズの成功事例10選あり。2022.9
 
Adobe Recommendations
アドビシステムズは、レコメンデーション作成・導入・管理・テストのためのソリューション Adobe Recommendationsを日本で一般提供開始。オムニチュアの製品。2011.2
 
Googleのパーソナライズド検索を徹底解剖
詳しい解説。2012年11月14日
・ジオグラフィーをベースにしたパーソナライゼーション、
・検索履歴をベースとしたパーソナライゼーション、
・個人の共有をベースとしたパーソナライゼーション、
・ソーシャルなつながりをベースとしたパーソナライゼーション、
・過去のクエリをベースとしたパーソナライゼーション、
・他のユーザーの過去のクエリをベースとしたパーソナライゼーション。
検索結果内におけるプレーストコンテンツの順序付けのパーソナライズ(特許5572596)の特許が成立。 ユーザの関心に対応するプレーストコンテンツの組が識別され、プレーストコンテンツの組は、ユーザプロファイルに従って順序付けされる。
 
デクワス
 
NaviPlusレコメンド
デジタルガレージグループ。 「行動履歴」「訪問者導線」「アイテム属性」「訪問者属性」を反映したレコメンドコンテンツを提供可能。 連携サービスが特徴。500サイト超の導入実績。
recommen.jp
NEXTeの体験版サイト。NEXTeの開発元はエイム。 NEXTeはテキストデータマイニング技術でレビューや商品説明文から自動生成した商品の特徴や、 楽曲の波形解析技術から生成した楽曲の特徴(特徴量)を「NEXTe」にて学習・分析する事により、 好みを理解しリアルタイムに商品をおすすめする。2009.12
きざしカンパニー、人々の関心や感情を分析できるレコメンデーション技術
「kizasi.jp」を運営するきざしカンパニーは、同社のブログ解析技術を活用した、成分解析および レコメンデーションエンジン 「LETS(Life Experience Thesaurus System)」を開発。2009.5
しかし、きざしカンパニーという会社は解散したようです。
インターネットにおける広告配信方法(特許4808672)が成立。
検索システムでは「読みたい本」に出会えない、大日本印刷と編集工学研究所が書籍の推薦機能を開発
松岡正剛が「知的欲求を満たす推薦機能」を考案。“全人類の知”の軌跡に基づいた本を紹介。 時事深層(日経ビジネス 2011年7月4日号)や、 ダイヤモンドオンラインの記事もあり。2011.7
サービス利用者の嗜好モデルを商品推奨に活用、宣伝企画に活用するベイジアンネットワーク
ベイジアンネットワークの解説。経済産業省から受託している「サービス工学研究開発事業」で利用。2010.2
 
System and methods for collaborative recommendations (USP 6,064,980)
Amazon.comのコラボレーティブ・レコメンデーションに関する米国特許。
楽天のレコメンデーション関連の特許。
パテントリザルトによるとレコメンド関連技術、特許総合力トップは楽天 とのこと。確かに、特許数は多いです。日経産業新聞2016/4/21にも記事あり。
画像内に存在しない物品をレコメンドするシステム(特許第4733236号)は、 入力した画像内に存在しない物品に関連する商品をユーザに対して推奨(レコメンド)する仕組み。
商品レコメンド・システム(特許第4951404号)は、 ハイブリッド・レコメンドを使う仕組み。
情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理装置用のプログラム( 特許5492503特許5555389) は、商品のレコメンドをした後に、ユーザの操作を受けてさらに絞り込んでレコメンド。三木谷社長が発明者の1人。
リコメンド装置、リコメンド方法、記録媒体、ならびに、プログラム(特許5844951)は、 ユーザの公開情報と、ユーザのSNSにおけるフレンドの、電子市場における商品の購入履歴と、に基づいて、フレンドからユーザに贈与すべき商品を選定する。
 
ブログ又はクエリ・クリックを利用したアフィニティ装置(特許第4833043号)
ヤフーの特許。
推薦商品選択装置、推薦商品選択プログラムおよび商品検索装置(特許第4886749号)
ヤフーの特許。顧客の属性情報を使ったレコメンド。
リコメンド情報を発信する方法、サーバ及びプログラム(特許第4929271号)
ヤフーの特許。リコメンドパスを利用した仕組み。
 
ポータル画面などのカスタマイズの米国特許
Dynamic page generator (USP 5983227)は、Yahoo! の米国特許。
System for customizing computer displays in accordance with user preferences (USP 6014638)はAOLの米国特許。
 
ビデオ共起統計に基づくビデオ推薦(特許5680808)
グーグルの特許。たぶん、YouTubeの動画推奨の仕組み。
 


APIの公開・活用

 多くのネット企業が、API(Application Programming Interface)を公開していて、それらのAPIを 活用してサービスやアプリケーションを開発することが多くなってきました。

改正銀行法が2017年5月26日成立。2018年6月施行。
銀行や信用金庫に対して、オープンAPI公開の努力義務を課す。APIの呼び出しによるシステム連携で、他企業と連携が可能。 金融機関がAPIを公開し,そのAPIをフィンテック企業が呼び出して連携するなど。
2017年6月9日に閣議決定した「未来投資戦略2017 - Society 5.0の実現に向けた改革」の中で, 今後3年以内(2020年6月まで)に,80行程度以上の銀行におけるオープンAPIの導入を目指す。としている。
銀行APIに暗雲、銀行・FinTech企業・IT大手の足並みがそろわない理由
「2020年5月の期限に向けて課題も多いと聞いている。本日は当庁がお願いした会合だ」。第二地方銀行協会に加盟する地銀39行の役員クラスと電子決済等代行業者(電代業者)の担当者らを前に、金融庁信用制度参事官の岡田大氏はこう語った。会合の目的は、API接続契約の促進。2019/12/25
「銀行APIで画期的なサービスを作りませんか」地銀子会社が提携先募集
ふくおかフィナンシャルグループのデジタル子会社iBankマーケティングは2019年5月31日、同社のスマートフォン向け銀行アプリ 「Wallet+(ウォレットプラス)」と銀行APIを活用した新サービスを共同開発するパートナー企業の募集を沖縄銀行、十六銀行、南都銀行、広島銀行、山梨中央銀行と共に始めた。2019/05/31
金融機関などのAPI公開の例
MUFGグループ、MUFG APIポータル
みずほ銀行、電子決済等代行業者との連携及び協働に係る方針
NTTテクノクロス、BankingGate API-X
 
Apigee
企業のAPI公開を支援するグーグルの統合API管理プラットフォーム。
2021年2月に新しいサービス「Apigee X」を発表。
NTTデータ、オープンAPIの市場「API gallery」を2021年10月に開設
日本最大の金融APIエコシステムを目指し、参加者募集を開始した。 誰でも無料でAPIを登録/検索できる金融APIマーケットプレイス「API gallery」をウェブ上に開設。公開に先立ち、API galleryに登録する「API提供者(プロバイダー)」の募集を始める。 特定の企業/団体に縛られず幅広いAPIを中立的に掲載。 新しい金融IT戦略である「Open Service Architecture(OSA)」のコンセプトに基づき、API galleryで組込型金融(Embedded Finance)や金融機関と行政機関のシステム接続など業界の垣根を越えたデジタル化を推進。2021.8
API gallery、NTTデータが無料にしたワケという日経クロステックの記事あり。2021.10.18
Rakuten Rapid API
様々な企業のAPIの情報を収集。開発者向け。
楽天経済圏の拡大を目指す、API取引所で描く未来という日経クロステックの記事あり。 API流通で先行する米Rソフトウエアと提携し、APIのディレクトリーとマーケットプレース「Rakuten Rapid API」をアジアで展開。 楽天はあらゆる企業間の取り引きやビジネス連携がAPIを通じてなされる未来を描く。 日経産業新聞2018/7/27や日経コンピュータ2018/08/02号にも記事あり。2018.7
楽天ウェブサービス
楽天グループのデータや機能をAPIを通じて提供。
 
API経済圏
トヨタ、三菱UFJ、ドコモも乗り出す。日経コンピュータ2016年5月26日号の特集。
関連記事として、米アピジー 金融サービスコンサルタント パディー・ラマナサン氏への インタビュー記事、APIは単なる技術仕様ではなく、企業のビジネス資産あり。2016/03/28
APIエコノミー
NRIの解説より。
金融分野のAPIエコノミー オープンAPIが生み出す革新的なサービスという解説あり。 知的資産創造2016-12号。
繋ぐことで生まれる「APIエコノミー」の衝撃という解説も東洋経済にあり。 2016年03月18日
「Web API」テクノスコープ Technology File:029
日経ビジネス 2016/08/01号より。ネット業界が発展した原動力(寺田倉庫、エアークローゼット、バンダイ、NTTドコモ)。 公開と活用の好循環によって生み出される経済圏が、ネット業界以外にも広がり始めた。
APIエコノミーがパブリッククラウド市場の拡大を後押し
IDC Japanは、国内のパブリッククラウドサービスに関する調査結果を発表した。 2015年の市場規模は、前年比39.8%増の2711億円に達した。2020年には2015年比2.7倍の7346億円に拡大すると予測。 企業の内外を問わず多様なシステムやサービスがつながり、高いビジネス価値を創出する「API(Application Programming Interface)エコノミー」 が形成されつつあるという。「APIエコノミーこそが、これまでとは異なる新しいIT市場を創出し、国内パブリッククラウドサービス市場の成長を加速させる」と分析。2016/09/01
変わらないAPIの本質、大きく変わるAPI活用を支える技術の今――拡大を続けるAPIエコノミー
なぜ今、再びAPIが注目されているのか?2016/06/24
 
Google、API管理プラットフォームのApigeeを買収へ
Apigeeは、企業がデジタルサービス構築に必要なAPIを手軽に実装および公開するためのプラットフォームを提供。 たとえばドラッグストアチェーンのWalgreensは、どの店舗でも手軽に写真プリントを注文できるモバイルアプリケーションや、 簡単に処方せん薬を再注文できるモバイルアプリケーションを開発するための独自APIを管理するのにApigeeのプラットフォームを採用している。2016/09/09
オラクル、API開発ツールなど手がけるApiaryの買収を発表
2011年に創業されたApiaryは、「APIFlow」というプラットフォームを手がけている。2017年01月20日
 
ProgrammableWeb
多くのAPIが登録されているサイト。
このサイトを運営するジョン・マッサー氏の講演によると、2001年ごろイーベイなどの先進的な企業 が提供を始めたAPIは現在で400以上、「マッシュアップ」と呼ばれるサイトは1800以上ある、とのこと。 また、APIの提供がうまくいく条件として5つの点を挙げた。2007.4
2017年には、17000以上ものAPIが登録。
 
Yahoo!デベロッパーネットワークス
Yahooの様々な機能をAPIで提供。
 
Google Code - Google APIs
GoogleはAPI公開にとても熱心です。


マッシュアップ

 マッシュアップで、Webでの様々なサービスを組み合わせることにより、利用コンテキストに 合わせたサービスを提供できます。私は、 「プラットフォーム指向」から「マッシュアップ指向」への転換と、 再発明(re-invention)を促進する点に注目しています。
 講演より。
 ・ マッシュアップはすぐに始めることが大事---リクルートの川崎氏
 ・ WebAPIはエンタープライズ領域でも当たり前になる---フェアリーウェア代表取締役の黒田哲司氏
 2010年あたりから、スマートフォンのアプリでのマッシュアップも行われるようになってきました。私のブログに、 マッシュアップはWebアプリからスマホアプリでもという記事を書きました。2011.9
 2011年3月の震災直後、災害情報やつぶやきを地図上にマッピングするWebサービスをすばやく開発するために マッシュアップが使われて話題になりました。 震災に関する情報伝達・復興支援のためのマッシュアップ手法(首都大学東京 渡邉英徳)という 日本バーチャルリアリティ学会の研究会の論文あり。

広がるWeb APIの活用─マッシュアップの幅広い可能性─
文部科学省 科学技術政策研究所「科学技術動向」2010.1 より。
マッシュアップ・ラボ
ITproサイトでの川崎有亮氏による連載。2006~2007
マッシュアップ講座
アシアルのPHP講座より。 
エンタープライズ・システムのためのWeb 2.0
XMLコンソーシアムの資料。「2.マッシュアップ・アプリケーションを組んでみる」あり。
JSONPを使ってJavaScriptだけでマッシュアップ
Yahoo! JAPAN デベロッパーネットワークトップ Tech Blog より。2009.5
 
iOS WEB APIマッシュアップ入門 for iPad/iPhone
iPad/iPhoneのマッシュアップアプリ開発向け。2011.5
Web API マッシュアップブック
マッシュアップ開発者向けの解説本。2006.12
マッシュアップがもたらすシステムの破壊と創造
日経コンピュータ 2007年5月14日号の特集「続・エンタープライズ 2.0」より。
 
Microsoft Popfly
API の 公開されている各種の Web サービスが標準で利用可能であり、それらサービスをブラウザ上で 自由に接続することにより、新しいマッシュアップを簡単に作成することが可能。 米国での発表時の記事あり。2007.5
オープンベータテストを開始した。 あわせて、日本語の情報サイトも開設。。2007.11
MyRemix
ネットエイジとアスピレーションによるマッシュアップツール Web上のサービスAPIやRSSフィードなどを、パーツのように組み合わせてマッシュアップが行なえる。 ユーザーはグラフィカルなインターフェイスにより、各サービスを「パイプ」でつないでいくことにより、 直感的なマッシュアップが可能となる。 記事あり。2007.11
ワッフル/WAFL みんなで作るWeb API&マッシュアップ情報一覧サービスサイト
Web API評価や関連ニュース、マッシュアップ事例など、Web APIに関するさまざまな情報を集めた情報サイト。
コンテンツを組み立てるツール
 

マッシュアップ例やコンテスト

 代表的なものをあげます。

Mashup Awards
2006年から行われているコンテスト。開発者らがWebアプリケーション開発のアイデアや技術力を競うもの。
ぐるなびの社内チームも最優秀賞獲得、熱烈なファンが支える「Mashup Awards2016」
2016年12月17日、クリエイターが最新のアイデアや技術の開発品を披露するコンテスト「Mashup Awards2016」の決勝イベントが開催された。12回め。2017/01/06
Mashup Awards 9、最優秀賞は“ワンクリックで飲み会予約”
「Mashup Awards 9(MA9)」の最終審査「Mashup Battle Final Stage」が行われた。 最優秀賞はチーム名「ガリとマチョ」が開発したスマホアプリ「1Click飲み」。2013年11月
出張JAWS(ジョーズ)
ビジネスマンの出張をトータルにサポートするワンストップサイト。 Sunとリクルートの主催した マッシュアップコンテスト 2ndで最優秀賞。 記事あり。2007.3
日経コンピュータの マッシュアップがもたらすシステムの破壊と創造でも紹介された。2007.7
サンとリクルートが第4回Mashup Awards開催
マッシュアップ・サービス開発コンテスト「Mashup Awards 4」の結果を発表。 最優秀賞は地図上のチャットサービス「Chamap(チャマップ)」が選ばれた。2008.10
Mash up Award 3rd入選作発表
リクルートとサン・マイクロシステムズは2007年9月30日、両社が共同で開催するMash up Award 3rdの 授賞式を実施。最優秀賞にはyuki氏が開発した「ONGMAP.COM」が選ばれた。2007.10
みんなの水遊びMAP
ユーザーが投稿した海水浴場やサーフショップ、波情報の情報を共有。さらに、リゾートホテルの場所や天気情報がわかるサービス。 組み合わせたWebサービスは、「じゃらんnet」「Google Maps」「Weather Hacks」「バスおでかけMAP」(独自で開発)。
Sunとリクルートの主催したマッシュアップコンテストで最優秀賞。 記事あり。2006.8
 
ブクログ
AmazonのAPIを利用したヴァーチャル本棚サービス。 アマゾン第1回アソシエイトコンテストでベストアソシエイト大賞に選ばれたサービス。 日経産業新聞2007/4/17 に記事あり。
 
旅侍
アエリアによるグルメ指向の旅行予約サイト。 食べログ.com のAPIや、GoogleマップのAPIを活用したマッシュアップサイト。 宿泊施設とグルメスポットの位置関係を把握。 宿泊施設は「じゃらん.net」「一休.com」「宿ぷらざ」といった大手宿泊予約サイトを横断検索。 記事あり。 日経産業新聞 2007/2/15 にも記事あり。
Knecht カンパニー
地図と複数路線検索とスケジュール作成を親和させたマッシュアップ。 7つの Web API を組み合わせている。 日常のスケジュールを、交通手段と目的地情報に結びつけるサービス。 記事あり。2007.5
シーエムシーから、Web APIを用いて自動売買を実行するソフト
利用するWeb APIは、ひまわり証券がオンライン・トレード・システムとして外部に公開しているもの。 記事あり。2007.7
口コミ宿マップ
Google Maps API + じゃらん Web サービス。
 
マッシュアップ/API活用のコンテスト
 
生協が会員サイトに Google Apps利用
会員のマイページ「生協マイページ」を作成。GmailなどGoogleのサービスを利用できるほか、 生協の食品表示や環境などへの取り組みを発信。2008.2

企業向けのマッシュアップ技術

 オープンなSOAアーキテクチャ。

The Open Mashup Alliance (OMA)
企業向けマッシュアップ業界団体。Adobe、HP、Intelなどにより2009年に設立。 マッシュアップ用記述言語「Enterprise Mashup Markup Language(EMML)」を策定・公開。 記事あり。2009.9
 
QEDWiki
IBMが、企業向けマッシュアップ基盤の無償プレビュー版を公開。 Yahoo Pipes と連携して活用できると言っている。 日経BPの記事あり。2007.2
IBM Mashup Center V1.0 という企業向けマッシュアップ製品も投入
「エンドユーザーでも“開発”できる」という製品。 社内システムの情報とWeb上の情報やサービスを組み合わせたアプリケーションを、エンドユーザー自身 が手早く作成できる、とのこと。2008.7
Lotus Expeditor V6.1
複数のアプリケーションを繋ぎ合わせる「マッシュアップコラボレーション」を簡素化・高速化 できる、とのこと。2006.11
米オラクルから「エンタープライズ・マッシュアップ」開発フレームワーク
AjaxやRSSフィード、WikiなどWeb 2.0に関連付けられる技術を使って複数の業務アプリケーションや コンテンツ・データ、ビジネスプロセスなどをマッシュアップする新しいインターフェイス開発 フレームワーク「Oracle WebCenter Suite」を発表。2006.10
日本オラクルも企業向けの“マッシュアップ”ソフトOracle WebCenterを発表した。 社内外のWebサービスAPIを組み合わせることが可能。2007.6
Scarash(スカラッシュ)
NTTデータは、複数のWebサービスを組み合わせて新しいシステムを構築する「マッシュアップ」の支援 サービスを開始。2007.8
 
グーグルとBEA、企業ポータルのマッシュアップで協議
エンタープライズポータルとGoogle Mapsなどのアプリケーションとのマッシュアップを実現する 新しい構想を巡って提携交渉。2006.10
NTTデータ・IBM、マッシュアップ事業展開
日経産業新聞 2008/10/21の記事。
エンタープライズ・マッシュアップ ─ 企業におけるマッシュアップ活用の考え方と実現方法
IBM PROVISION Fall 2008 No.59 の論文。
 
知的Webのためのマッシュアッププログラミング
情報処理2009年5月号より。新谷虎松・大囿忠親。


 デジタル・ビジネスモデル研究所 代表)幡鎌 博が大学教員時代から更新しているページです。eビジネス・eコマースの理解にお役立て下さい.